東京新聞に

3月11日に公開した
喝! TARUI BAND のビデオ
『らんりゅう RanRyu-Stormy Stream』で、
たくさんイラスト作品を使わせていただいた
イラストレーター鈴木邦弘さんを紹介する記事が

6月30日より
東京新聞に掲載されている。

2週間で10回掲載されるそうだ。

東京新聞のサイトでも読めます。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/38809?rct=national

 

『らんりゅう RanRyu-Stormy Stream』

 

リハーサル動画公開〜〜

メインの練習場所だった
Studio REVOLE を失い
次なる安住の練習場所を求めて
スタジオ流民なのだが。。。

がっちゃんが面白いカメラを持ってきたので
撮ってみた。

 

 

リハーサル動画です。

(タ)

Shock! REVOLE & GOODMAN その1

ショック!
ぜんぜん予期してなかった出来事が起きてしまった。

秋葉原の音楽スタジオ・リボレと
秋葉原のライブハウス Club GOODMAN
閉店である。涙。

「新型コロナウィルス感染拡大の影響により事業継続の目途が立たず、まことに残念ながら閉店させていただくことになりました。」

マジかっ!

リボレもGOODMAN も都内に何店舗もある大きな楽器店、
イケベ楽器が経営しているスタジオとライブハウスである。

だから、このコロナ禍も充分しのげると
勝手に楽観視していた。
「スタジオが潰れたら練習しないでライブやるんですか」
でお馴染みのStudio OZのように
悲鳴をあげ救済を求めていたわけではない。

うむむ、大きい会社だからこそ、
厳しい部門はサクッと
見切りをつけたってことなんだろう。。。

しかし困ったことだ。
秋葉原のスタジオリボレは
ここ5、6年、喝! TARUI BANDの
メインの練習場所であり、
僕とがっちゃんがちょいちょい個人練習でも利用していた。

イケベ楽器秋葉原店の地下1階に
Club GOODMAN が、
地下2階、3階にスタジオリボレが。
我々喝! TARUI BANDは主に
最下層、事実上の地下4階のスタジオを利用していた。
広さの割に安かったのだ。

地下に利用できるエレベーターはなかった。
楽器を背負っての階段の昇り降りは
下半身強化に役立っていたように思う www

最下層のスタジオには何か出る、という噂もあったが
霊感の弱い僕は気配すら、一切感じたことがないから
な〜んにも問題はなかった。

Studio REVOLE

ちなみに温泉ではない。。。

じつは 3月11日に公開した
『らんりゅう RanRyu-Stormy Stream』
もリボレで撮影した。

イラスト:鈴木邦弘

メインの練習場が決まるまでは
しばしの間、流民である。

ライブハウス Club GOODMAN
については、その2に続く。

http://ktb.tarui.net/2020/07/19/revole-goodman-2/

(タ)

今日の1枚-30

MEN AT WORK

            “CARGO”

 ファーストを聴いた当時(これはセカンド)

    ロックバンドに

   サックス&フルートのメンバーって

      かわってるなぁ⁉︎

  何て思っていましたが…今じゃ…

                        凄く身近に…(笑)

MEN AT WORK / CARGO

  独特な声には何とも言えない魅力が…

(ス)

今日の1枚-29

EDDI READER

         “CANDYFLOSS AND MEDICINE” 

アルバム1枚で解散してしまった

    Fairground Attractionのヴォーカリスト

唄もアコースティックなサウンドも心地良い…

EDDI READER / CANDYFLOSS AND MEDICINE

(ス)

 

久しぶりに都内でリハ

かなり久しぶりに
都内のスタジオでリハ。

都心部では、
まだ営業を再開してないスタジオもある。

スタジオに到着すると、
入口にコレが!

おっ!SNS上で話題になってた
足踏みペダル式の
アルコール消毒液だね。

音楽スタジオらしく
ドラムセットのハイハット・スタンドを利用した
足踏みペダル式。

指先を消毒するんだから
足踏みペダルのほうが良いよね。
商品化された、という噂も。。。

ちなみに、
ハイハット、よく知らない方のために
タコじゃなくてエビじゃなくて、以下です。

Hi-hat

小さめのシンバルが向かい合わせで2枚。
ペダルを踏んで、開いたり閉じたりさせます。
あんまり適当な説明をしてると
(ス)さんからツッコミがはいるかもね。。。

(タ)

今日の1枚-28

KATE BUSH

           “THE WHOLE STORY”

イングランド出身の女性ソロアーティストって

       割と少ないのかな…⁉︎

さすが、David Gilmourにみいだされただけあって

デビュー曲の“Wuthering Heights”から圧倒的です…😅

  確か…十代だったのでは…⁉︎

KATE BUSH / THE WHOLE STORY

(ス)

救済Tシャツ第2弾到着〜!

Studio OZ 救済 Tシャツの第2段が到着。

ライブハウスが生き残れても
スタジオが潰れたら、
練習しないでライブやるの?
で、お馴染みのStudio OZ救済GOODSです。

ここを読んで、救済にご協力いただいてる皆さま
OZ店主に成り代わって御礼申し上げます。

第3段も始まってますよ。
https://studiooz.thebase.in/

Studio OZ Tシャツ

ちなみに、黄色が第2弾、赤が第3

新横浜LiTやCLUB SENSATIONの
クラウドファンティングも申し込んでるので
この夏はアレですな。
各種救済Tシャツ着て過ごすという。

喝! TARUI BAND も救済Tシャツ
リリースしても良いですか?
KTBマークのTシャツとか〜〜。

(タ)

ハエトリグサ

近所のホームセンターでまさかの衝動買い!

ハエトリグサ!

所謂、食虫植物ですな、、
なんかキモカワイイ、、
が、このお方「ハエトリグサ」と名乗っている割には、
太陽光とお水だけで生きていけるらしい!
その上、虫を捉える事は、非常に稀らしい、
こいつに捕まった虫はよっぽどドンくさいヤツ、、
でも頑張って、一日中お口を開けて、
ドンくさい虫を待っているのです、、、
か、かわいい、、、
嘉多山