旧外付けHD復旧につき、色々な動画が復活したのですが、
こんなのもあった!
もう20年以上前だな、、
かの香織さんのサポートで札幌の大通公園でのライブイベント、
地元のテレビで放映されたらしく、確か北海道の実家に頼んで録画してもらってたVHSからのダビング動画!
確か、風で譜面が飛びそうになってあわあわしていた記憶が、、、ってどんな記憶やねん(笑)
喝! TARUI BAND Official WebSite
Since1978, Katsu! Tarui Band as of Now
本日、5/19 は
My favorite Rock Band,
The WHO のギタリスト
ピート・タウンゼンドの誕生日!
75歳、で合ってるのかな?
誕生日おめでとう〜。
Pete Townshend を描く(動画)
(タ)
本秀康さんの「ワイルドマウンテン」
なんか行き当たりばったりのストーリー展開ですが(実際はどうなんだろう?)しっかり最後に大団円を迎えます、まさかの〇〇オチですが、感動的です(笑)本さんって天才??
とりあえず私、本さんマニアで、かなり読んでます!
松尾清憲さんと本秀康さんのコラボ作品「チョコレートラブ」レコーディングに参加させてもらったついでに、ちゃっかりサインゲット!お宝です〜!
(が)
昨年、思いもかけないところに
自分が高校1年の時、
郵便局でアルバイトをして買った
フェルナンデスの赤いストラトキャスターが
あることが判り、
使ってない、要らない、ということで
返してもらった。
確か、20代の終わり頃だったか、
ハンバッキングのギターが欲しかった自分と
ストラトが欲しいと思ってた友人と
利害が一致して
エルクのカスタムというギターと取り替えっこした。
その後、この赤いギターはどこを旅してきたのか知らないが
最近、岐阜の友人のところにあることが判り、
何十年か振りの再会となった。
中学生で洋楽とロックに目覚め
まず、フォークギターでコードやリズムを知り、
悪戦苦闘しながら「F」を押さえられるようになり
次に、当時のエレキギターの入門機種
トーマスやトムソンといったブランド名の
超激安エレキギターを手に入れた。
見てくれはレスポールそっくりなのだか
ボディーが薄っぺらで、とにかく軽い。
でも入門中学生レベルには全く問題なく
エレキを体験することができた。
そして、高校生になって
手に入れたのがこの赤いストラト。
7万円の国産コピーモデルだが、
まず、背負った時の重量感がちがう。
そして、音が、響きが、
あからさまに全然ちがうには感動した。
頑張って郵便配達をした甲斐があったな〜
って思った。
国産のコピーモデルだけど
ホンモノはちがうな〜
って思った。
さて、久しぶりに再会したギターを
ケースから引っ張りだしてきて、
先日、ベースの掃除をした勢いで
この赤いギターもお掃除。
錆び付いていた古い弦を外し、
今度はギターポリッシュをたっぷりつけて、
キュッキュっと磨いた
シールの貼り跡とか汚いし、
思い切って、
ピックアップごとピックガードを
取り替えちゃいたい感じ。
で、新しい弦を張って、
ワイヤレスでアンプにつないで、
びっくり!
接触不良もなく
ちゃんと鳴った。
音が出た。
ただし、ベースと同じくで
デジタルのワイヤレスだから、
音は硬い。
硬いな〜。
カチンカチンだ。
まぁ、硬いのを柔らかくする分には。。。
(以下省略)
(タ)
Cheap Trick
“The Greatest Hits”
ボクが音楽鑑賞クラブに
E.L.Oを持って行った時(前回の話)
Cheap Trickを持ってきてた女子がいたなぁ…
“In Color”だったかな⁉︎
今日は、
おいしいとこ取りのベスト盤ですいません!
Cheap Trick / The Greatest Hits
(ス)
Electric Light Orchestra
“Out of the Blue”
当時の中学に
音楽鑑賞クラブみたいのがあって…
初めて持って行ったレコード…
Electric Light Orchestra / Out of the Blue
追)ジャケットのイラストは長岡秀星さん
(ス)
敬愛してやまないロック・ジャイアント、
The WHO のギタリストでリーダー格、
ピート・タウンゼントを描いた時の
動画が見つかったので公開。
数年前のライブ会場。
嘉多山信がっちゃん弾きっぱなし”G-MODE”
場所は外苑前の “HEAVEN青山”
(今はもう無い、散々お世話になった店)
お客さんが撮影されたものです。
墨画パフォーマンス:垂井ひろし
ベースギター:嘉多山信
カホン:杉山靖幸スティック
Chicago
“The Very Best of Chicago”
TOPやBS&Tには行かなかった…
何でかな〜⁉︎
やっぱり唄かな〜⁉︎
Chicago / The Very Best of Chicago
(ス)