8/14は新横浜でLIVEでした!

ちょっと遅くなりましたが、
8月14日は久しぶり、
3月20日のG-MODE以来のライヴでした。

場所はすっかりお馴染み、
新横浜LiT
(旧 Bell’s)

LiTは、
たくさん皆さまのご支援をいただいて
6月末から営業を再開しています。

喝! TARUI BAND は
7月はタイミングが合わなかったので
8月から。
まずは、試走って感じ。

開演前

久しぶりに跳ぶ!

跳ぶ跳ぶ!

久しぶりの汗だく。。。

今回はイカフリのイベント。
彼らは翌日、
渋谷のO-WESTでワンマン。
その壮行会ってわけだ。

イベントアンコールに参加のため
着替え。
とにかく、汗だくなもので。


楽屋やホールではマスク着用必須。

というわけで
喝! TARUI BAND もイカフリイベントも
盛り上がって完了。

次回は、
9/6(日)
同じく新横浜LiT
できうる感染対策を施しつつ
かなり通常に近い形になる予定。

詳しくは後日。

 

久しぶりに

明日は、久しぶりに雨予報ですな。

 

そういえば、、

 

 

久しぶりに、蒙古タンメン中本渋谷店

 

辛いと言うより、しょっぱい!これは大人の食べるモノではありません(笑)

 

大丈夫か?

 

こんなに、味濃かったっけ??

 

無理!

 

後はワカモノに任せた!!

 

 

 

で、

 

先日、ブログネタにしたばっかりなのに、、、

 

宅急便、、

 

 

カタ ヤマシン

 

ヨシダ サンシン

 

まあ良いか(笑)

 

 

渋谷、なんかキンミライなカンジ?

 

『SAVE THE SENSATION』Tシャツ

横浜は日ノ出町にある
ブリティシュロック・ファンに人気の店
CLUB SENSATION を救う支援プロジェクト
『SAVE THE SENSATION』

ちょこっと支援させてもらったので
リターンのTシャツが到着。

あれ? 白を希望したっけ?
黒だと思ってたけど、
何かと黒Tが多いので、まあいいか。

音に聞こえたCLUB SENSATION には
4月24日に出演させてもらう予定で
とっても楽しみにしていたのだが、
緊急事態宣言発令で中止となった。

だから、まだ出たことないのよ、
CLUB SENSATION

本格的にライブが再開されて
また声がかかると良いんだけどね。

(タ)

第33回 キース・ムーン追悼GIGは〜

恒例の年に2回のWHOバカ祭り、
喝! TARUI BANDは毎回ザ・バンカース!名義で参加しているが、

6/27のジョン・エントウィッスル追悼に続いて
9/7(今年は9/6開催予定)のキース・ムーン追悼も中止と決まった。

会場である高円寺ShowBoat の休業は8月末まで延長になっている状態。
9月から営業が再開されても、ShowBoatのガイドラインでは
観客と出演者、合わせての人数制限がかかるので
出演者多数のこのイベントは中止して、
来年皆揃って盛大にやろう、という出演者側の判断。

キース・ムーン追悼は今年で第33回でした。

Mask: Pictures of Moonie 邦題:ムニーのおもかげ

東京タワー

 

ホント、久しぶりにお外のスタジオでレコーディング〜!

やっぱりおウチレコーディングは良くも悪くも、色々突き詰めちゃって、、、
サウンドシティスタジオ久しぶりすー!

東京タワーも久しぶりすー!

 

キューボックスも久しぶりすー!

 

虹だ虹だー!

虹伝説は高中だー!

嘉多山

晴天

何だか、梅雨が明けた途端、、、

馬鹿な奴がずっと口を開けているみたいに、パッコーンと毎日晴天です、、ってどんな例えやねん!

まあ、ジメジメ、洗濯物も乾かないよりはずっと良いよね、でも熱中症注意ですよ〜!

お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い、お茶?

パッコーン!

 

嘉多山

マイクをカスタマイズしてみた。

ライブハウスも音楽スタジオも
感染症拡大防止対策が必須な昨今、

入場数を制限する、マスク着用、
小まめに換気する、
スタッフ、出演者の体調管理、
ドアノブなどあっちこっち消毒、
いろいろやってるようだが、
中でも、ボーカル用マイクロフォンの洗浄殺菌。

スタジオでは、洗浄の手間がかかるってことで、
マイクを別料金にするところも出てきた。

マメに洗浄殺菌してくれてるとはいえ、
こうなってくると自前のマイク、
“マイマイク”を持参するのが望ましい。

ということで、
ワタクシもかな〜り久しぶりにマイクを導入。

信頼の老舗ブランド
ボーカルマイクの定番
SHURE SM58
通称”ゴッパー” であります。

もっと安くて高性能なのも
出てきてるだろうけど
安定のゴッパー。

ただ、ゴッパーを使ってるライブハウス
スタジオなど多い。
うっかり置き忘れたり
紛れたりすると
もう判らなくなりそう

というわけで、
見た目をカスタマイズする。

マイクロフォンのグリルボール。
元々はツヤ消し(半光沢?)のアルミ色

 

 

ツヤありのシルバーで塗装。

 

 

よく乾いたら。。。

クリアーレッドを吹き付ける。

 

できた!

MAZDAのソウルレッド!

それはカープ広島、
広島カープのヘルメットカラー
祝!最下位脱出!これからこれから。

素晴らしい出来栄え。

 

早速、
「スタジオがつぶれたら、練習しないでライブするんですか?」
でお馴染みの STUDIO OZ にてシェイクダウン!

素晴らしすぎる。

で、肝心の音質は?

歌唱力が20%アップした感じだ(当社比)

ライヴデビューは
8月14日、新横浜 LiT

赤マイクのタルイ
期待してもらって良いと思う。

(タ)

今日の1枚-38

JOE WALSH

          “But Seriously, Folks…”

  EAGLESのギタリストとして有名ですが

JAMES GANGやソロ活動でも

 味のある唄や渋いギターを

    ソフトに…ねちっこく…ハードに…

        聞かせてくれます

JOE WALSH / But Seriously,Folks…

ジャケットもお気に入り〜👍

宇宙戦艦ヤマト

数年前、ラジオで聞いたパチモンの「宇宙戦艦ヤマト」

 

 

全く、飛び立つ感じがありません、、、

 

勇ましさゼロです、、

 

 

 

演奏も歌もやっつけ仕事です(笑)

 

メロディー違うし!!

 

宮川先生もきっと草葉の陰で泣いています、、

 

 

嘉多山

渋谷オーチャードホール

随分前の渋谷オーチャードホール 。

来生たかおさんのアコースティックコンサート、と言っても中々豪華なバンドでございました。

私だけ20代で、肩身の狭い思いをしてた思い出が、、(ナサケナイ、、)

「おだやかな構図」来生さんが山口百恵さんに書いた曲だったのか!今頃知った!

やはり来生さんの作るメロディーはホント素晴らしいっす!

 

私、隅っこだったんで、全然映っておりません(笑)

コンサート終わった後、国分寺の「喜良久」で飲んだのは覚えてる、、

https://retty.me/area/PRE13/ARE4/SUB402/100001136796/

 

そういえば「喜良久」最近行ってないな〜

 

嘉多山